エンディングで絶対に言うべきフレーズ

この記事では、PitPaのポッドキャストプロデューサーKONが制作しているポッドキャスト番組
『ポッドキャストが出来るまで』で紹介している情報を記事として掲載しています。

今回はエンディングで絶対に言うべきフレーズをご紹介します。

エンディングまで聞いてくるリスナーを一番大事にするべき

まずはじめにエンディングまで聞いてくれるリスナーの重要度についてお話しします。

画像

 

上の画像が、制作している番組のリスナーが、どこで聞くのを辞めたのか?を可視化したグラフになります。

15:12までは80%あった聴取率も、エンディングになった瞬間にリスナーの12%が離脱し15:41では68%まで落ちてしまいました。そして最後まで番組を聞いた人は60%になっています。

しかし、この60%のリスナーさんはあなたのファンになる可能性大です!

番組を離脱するタイミングで一番多いのが最初の1分。
そして5分までに徐々に離脱する人が出てきて、5分以降では、よほど聞いてる人を不快にさせない限りはエンディングまで聞いてくれます。

つまりエンディングまで聞いてくれた人は、ある程度どんな話でも、あなたの話をしっかりと聞いてくれる人なんです。

前回はオープニングトーク不要説という回をしましたが、本編に関係ない話したり感想メール紹介するのはエンディングでやった方が有効的です。

オープニングで感想メールを紹介すると、初めて聞くリスナーさんは、何の事か分からない話を数分聞かされる事になります。それによりタイトルや番組名に惹かれて聞きに来た人は”全然聞きたい話してくれないし、聞くの辞めようかな”と思い始めます。

ですがエンディングまで聞いてくれたあなたの番組を聞くリスナーさんは、離脱するタイミングを既に失っています。

そして、あなたの話す本編の内容に価値を感じてエンディングまで聞いてくれたという事になるので、あなたに興味がある状態に変化しています。

そこへ他のリスナーさんの感想メール紹介をする事で「このパーソナリティの人はリスナーとコミュニケーションもとってくれる人なんだ!」→「私もメール送ってみよう!」というマインドに変化します。

オープニングで感想メール紹介しても、このマインドにはなりづらいです。

結論:パーソナルな話やメール紹介は絶対にEDでしましょう。

エンディングで絶対に言うべきフレーズ

今回のタイトルにもなっている「エンディングで絶対に言うべきフレーズ」

これを言うと言わないとでは、リスナーの人のアクションも変わってきます!

11月は僕が制作している「100円で買い取った怪談話」「名作ゲームの歴史を学ぶ #神ゲーレビュー」「恋の保健室」

3つの番組で共通のフレーズを入れました。

このエピソードを聞いたあなたの感想をApple podcastのレビューでお待ちしています。
番組チームでコメント欄をすべて読んでいますので、今後の番組を良いものにする為に、あなたの感想をお待ちしています。Spotifyでお聞きの方は番組フォローをお忘れなく。”フォローするだけ”で番組のサポートに繋がりますので、ご協力お願いします。

このフレーズ入れようと思ったキッカケが海外のYouTuberの人のPodcastでした。

この番組のエンディングがすごく丁寧にリスナーに対してのアクション訴求していたんです。

【Banterのエンディングのおおまかな構成】
Appleでのレビューのお願い→来てた感想読む(コメント全部読んでると補足でコメント)→YouTube版もあると説明→Spotifyでのフォローのお願い→最後にTikTokが情報発信多いからTikTok見に来てねで終わる。

YouTubeの登録者数424万人とポッドキャストリスナー327万人、あわせて751万人のフォロワーがいる人でさえもこんなに丁寧に「フォローしてね」っていってるのにフォロワー100人も居ない番組の我々がそれを怠ってどうするんだ!と感じました。

そして実際に1ヶ月でこの丁寧なフォロー訴求をした場合どうなるのか?試してみたんです。

結論→レビューは増えるがフォロワーの増加はしない。

・レビューは増える
レビューの増加は結構効果ありました!『100円で買い取った怪談話』に関しては番組スタート後、エンディングの文言を変えるまではレビューが1日0.25件だったのが1日0.7件にまで上がました。

つまり、4日に1件しかレビューが来ない番組が、2日1本レビューくる番組に成長したということです。

【レビューが増えるメリット】
レビューしてもらう事が何故大切なのか?というと、レビューってめちゃくちゃ面倒な作業。特にコメント付きのレビューが一番だるいです。

だけど、そんな面倒な作業が必要なコメントをしてくれたことは良い事も悪い事もどちらにも価値があります。

■いいこと
・自分のモチベーションが上がる
・番組に興味を持ったリスナーさんが聞くかどうかの判断材料にする。(Amazonで買い物する時もレビュー少なくて低評価の物だったら買わない事ありますよね?それに近い感覚だと思います)

■悪いこと
・たまに辛辣なコメントも勿論来ます。(たった1人のレビューだとしても、他の人が書き込まないだけで同じ意見の人は一定数居るかもしれません。改善できるものだったら直してみてください)

例:100円で買い取った怪談話
番組が始まって3ヶ月程は番組冒頭に怪談のハイライトを入れていましたがこんなレビューが届きました。

画像

そこで離脱率のグラフを見ると、たしかに冒頭のハイライトとオープニングが飛ばされてる。レビューで言われてはじめて気づきました。

このレビューが書き込まれた後すぐに冒頭のハイライトをなくした結果OPを飛ばす人は激減しました。

番組の為を思ってコメントしてくれるリスナーさんの意見は、取り入れられそうなものがあれば調整してみると良いと思います!

それで数字が落ちたりする場合も、また元に戻せばいいのです。1ヶ月限定など、短い期間で検証してみて数字の変化をみてみましょう。

・フォローは増えない
大体予想通りの結果でした。フォローに関しては「フォローしてね」って言われてもフォローする人は少ないです。むしろ「フォローしてね」って言った時には、フォローが既に終わっていた。そんな状況が理想です。

アクション(フォロー)の依頼文言をエンディングに入れていなかった10月と比較して、エンディングを工夫した11月はフォロワー数の増加が平均−3人だったので、「フォローしてね」と言ってない10月の方がフォローする人が多かった結果となりました。

ただし、エンディングまで聞いたリスナーのロイヤリティが高いことに変わりはありません。今後も「フォローしてね」というエンディングでの訴求は入れていくつもりです。

まとめ
EDまで聞いてくれるリスナーをとにかく大事にしましょう!